失業保険延長給付について
現在、失業手当を貰っています。
会社都合で退職し、今月で給付は最後になるのですが、同じ理由で辞めた同僚から、失業保険延長給付を受けたと聞きました。
働いていた期間は6年半、32歳です。ただ、出産のため3ヶ延長給付の規定を見ると、不認定があった場合は除外と書いてあり、私の場合も除外になってしまうのでしょうか。ハローワークの方には間違えたと説明はしましたが。。。
ちゃんと求職活動はしています。延長されると家計的にもとてもありがたいのですが。
私の場合も対象外になり無理なのでしょうか?
すいませんどなかた答えていただけるとありがたいです。
現在、失業手当を貰っています。
会社都合で退職し、今月で給付は最後になるのですが、同じ理由で辞めた同僚から、失業保険延長給付を受けたと聞きました。
働いていた期間は6年半、32歳です。ただ、出産のため3ヶ延長給付の規定を見ると、不認定があった場合は除外と書いてあり、私の場合も除外になってしまうのでしょうか。ハローワークの方には間違えたと説明はしましたが。。。
ちゃんと求職活動はしています。延長されると家計的にもとてもありがたいのですが。
私の場合も対象外になり無理なのでしょうか?
すいませんどなかた答えていただけるとありがたいです。
個別延長のことですよね?
対象者はあらかじめ、言われていると思います
対象者と言われていない場合は、延長給付はたぶん無理なようです
(開始時に制度がまだなかった人以外)
応募回数などは条件を満たしていますか?
「出産のため3ヶ延長給付の規定を見ると」という意味がわからなかったのですが
出産されてその前後(産休期間)は、受給期間延長申請されていて、今は産後で、受給を再開されているという意味なのでしょうか?
それともただ、認定日とばし(連絡せずに認定日にいかなかった)をしたということでしょうか
地域や年齢でも違うので、ハローワークに、自分は対象者なのかどうか確認してください
(候)のはんこは押されてます?
※不認定となっていると難しいかもしれませんね。たいしたことじゃないとお考えかもしれないのですが、相当の処理人数がいることからけっこう機械的に判定しているようですので。
入院していたとか親の葬儀だったなどやむを得ない事情であれば別ですが、単に忘れたということですよね
でもどうなるかわかりません。確定するのは最後の認定日ですので、ダメもとで待ってみるしかないと思います
職業訓練でも通っていればよかったですね(出産したばかりだから無理ですか・・・・)
対象者はあらかじめ、言われていると思います
対象者と言われていない場合は、延長給付はたぶん無理なようです
(開始時に制度がまだなかった人以外)
応募回数などは条件を満たしていますか?
「出産のため3ヶ延長給付の規定を見ると」という意味がわからなかったのですが
出産されてその前後(産休期間)は、受給期間延長申請されていて、今は産後で、受給を再開されているという意味なのでしょうか?
それともただ、認定日とばし(連絡せずに認定日にいかなかった)をしたということでしょうか
地域や年齢でも違うので、ハローワークに、自分は対象者なのかどうか確認してください
(候)のはんこは押されてます?
※不認定となっていると難しいかもしれませんね。たいしたことじゃないとお考えかもしれないのですが、相当の処理人数がいることからけっこう機械的に判定しているようですので。
入院していたとか親の葬儀だったなどやむを得ない事情であれば別ですが、単に忘れたということですよね
でもどうなるかわかりません。確定するのは最後の認定日ですので、ダメもとで待ってみるしかないと思います
職業訓練でも通っていればよかったですね(出産したばかりだから無理ですか・・・・)
3月末で自己退職しましたが、会社は有給休暇を使い4月末退職という事になっています。5月になって失業保険の手続きにいく予定でしたが。。3月中旬に事故に遭い全治3ヶ月の怪我を負ってしまいました。
質問なのですが、私の場合 傷病手当はもらえないでしょうか??
雇用保険延長の手続きはしようと思っています。
質問なのですが、私の場合 傷病手当はもらえないでしょうか??
雇用保険延長の手続きはしようと思っています。
事故の内容によります。交通事故とかでしょうか?
有給消化で4月末退職であることと、4月中の怪我ですので、申請することは可能です。
ただし、4月分は有給のため給与をもらっているので、その分が差し引かれます。おそらく0円です。
しかし、4月に傷病手当金の申請をしておけば、今の会社に1年以上勤めていれば、退職後怪我が完治するまでの期間の傷病手当金を受け取ることができます。
今の情報だけでは正確にはお答えしずらいですね。
有給消化で4月末退職であることと、4月中の怪我ですので、申請することは可能です。
ただし、4月分は有給のため給与をもらっているので、その分が差し引かれます。おそらく0円です。
しかし、4月に傷病手当金の申請をしておけば、今の会社に1年以上勤めていれば、退職後怪我が完治するまでの期間の傷病手当金を受け取ることができます。
今の情報だけでは正確にはお答えしずらいですね。
今月末で退職となります。今後の再就職について皆様の知恵を貸して下さい!
現在有給中の、25歳(女/既婚)です。
結婚で退職したので、普通に行けば、6~9月は無収入。そこから失業保険が90日程でます。
金額はいくらくらい支給されるのか分かりませんが。。。
今、有給中ですが、かなり暇な時間を過ごしています。
離職票をもらってすぐに就職をすべきか(求人誌で自給850円の近場を見つけました)
職業訓練に行って(受かればですが)、興味のある医療事務の勉強をするか
※医療事務は資格がなくても良いし、産後の職場復帰に有利かと考えてます。
何が一番良いのか、自分で決断すべきなんですが
決断するにあたって、皆さんのアドバイスを頂けると嬉しいです。
ちなみに、月に手取りで10万は稼ぎたいので
APでも派遣でも、正社員でも良いんですが
月~金 9時-18時のフルタイムで。
子供は今はいませんが、2年ぐらいで欲しいと思っているので
正社員雇用は難しいかもしれませんが。。。
就職するにあたっても
ハローワークを通して応募した方が良いのでしょうか?
早期就職をすると、お祝い金が失業保険のいくらかもらえると聞いたことがあります。
その辺の知識も教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします!
現在有給中の、25歳(女/既婚)です。
結婚で退職したので、普通に行けば、6~9月は無収入。そこから失業保険が90日程でます。
金額はいくらくらい支給されるのか分かりませんが。。。
今、有給中ですが、かなり暇な時間を過ごしています。
離職票をもらってすぐに就職をすべきか(求人誌で自給850円の近場を見つけました)
職業訓練に行って(受かればですが)、興味のある医療事務の勉強をするか
※医療事務は資格がなくても良いし、産後の職場復帰に有利かと考えてます。
何が一番良いのか、自分で決断すべきなんですが
決断するにあたって、皆さんのアドバイスを頂けると嬉しいです。
ちなみに、月に手取りで10万は稼ぎたいので
APでも派遣でも、正社員でも良いんですが
月~金 9時-18時のフルタイムで。
子供は今はいませんが、2年ぐらいで欲しいと思っているので
正社員雇用は難しいかもしれませんが。。。
就職するにあたっても
ハローワークを通して応募した方が良いのでしょうか?
早期就職をすると、お祝い金が失業保険のいくらかもらえると聞いたことがあります。
その辺の知識も教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします!
失業保険についてご存知でないことがたくさんおありなようで心配になりました。
>お祝い金ではなく、再雇用手当てというんですね!
「再雇用手当」でもなくて、正確には「就業促進給付」と言って再就職先の
勤務条件によって「再就職手当」(1年以上の雇用契約が確実な場合)か
「就業手当」(雇用契約が1年に満たない場合)がもらえる というものです。
それに、「再就職手当」は失業保険(基本手当)の3割ではありません。
わかりやすく言うと、所定給付日数(あなたの場合90日)の1/3以上(30日
以上)を残して新しい会社に入社すると『支給残日数の4割×基本手当日
額』、支給残日数の2/3以上(60日以上)を残して入社すると『支給残日数
の5割×基本手当日額』の支給を受けることができます。
離職手続きをする前に入社が決まっていると支給されなかったり、離職手続き
をした後でも給付制限期間の1ヵ月以内に入社する場合はハローワークから
の紹介でなければ対象にならなかったり、いくつかの決まりごとがあります。
>損得で考えてもいけないと思いますが、
応募したらすぐに採用されるとは限りませんし(実際に求職活動をやってみる
と想像以上の厳しさに打ちひしがれている人がたくさんいます)、職業訓練も
筆記試験や面接があって簡単に受けられるものではないようです。
『取らぬ狸の~』や『後の祭り』にならないように、退職後にはハローワークで
きちんと説明を聞いて(わからなければ質問して)、これから先の自分にはどん
な選択肢があって 自分が進むべき優先順位(正社員なのか、パートなのか、
勉強なのか、子作りなのか)をダンナ様とも よ~く相談して 後悔のない結果
を導いて欲しいです。
>お祝い金ではなく、再雇用手当てというんですね!
「再雇用手当」でもなくて、正確には「就業促進給付」と言って再就職先の
勤務条件によって「再就職手当」(1年以上の雇用契約が確実な場合)か
「就業手当」(雇用契約が1年に満たない場合)がもらえる というものです。
それに、「再就職手当」は失業保険(基本手当)の3割ではありません。
わかりやすく言うと、所定給付日数(あなたの場合90日)の1/3以上(30日
以上)を残して新しい会社に入社すると『支給残日数の4割×基本手当日
額』、支給残日数の2/3以上(60日以上)を残して入社すると『支給残日数
の5割×基本手当日額』の支給を受けることができます。
離職手続きをする前に入社が決まっていると支給されなかったり、離職手続き
をした後でも給付制限期間の1ヵ月以内に入社する場合はハローワークから
の紹介でなければ対象にならなかったり、いくつかの決まりごとがあります。
>損得で考えてもいけないと思いますが、
応募したらすぐに採用されるとは限りませんし(実際に求職活動をやってみる
と想像以上の厳しさに打ちひしがれている人がたくさんいます)、職業訓練も
筆記試験や面接があって簡単に受けられるものではないようです。
『取らぬ狸の~』や『後の祭り』にならないように、退職後にはハローワークで
きちんと説明を聞いて(わからなければ質問して)、これから先の自分にはどん
な選択肢があって 自分が進むべき優先順位(正社員なのか、パートなのか、
勉強なのか、子作りなのか)をダンナ様とも よ~く相談して 後悔のない結果
を導いて欲しいです。
Web制作関係の公共職業訓練(民間委託)について教えてください。
現在失業中でWeb関係の知識を必要とする仕事に就きたく、
公共職業訓練の受講をめざして、応募しているのですが、
不合格続きです・・・(/_;)
ちなみに応募する学校は書類選考のみです。
確かに倍率は高い方だとは思うのですが、
志望動機などはしっかり書いたつもりだったので
何が選考基準なのかわからなくなってきました。
私は現在40代で、Web関係の仕事の経験はありません。
Web制作だと20-30代の若い方の方が有利なのかと
思っていますが、もうすぐ失業保険の給付期間が
終わってしまうので、その前になんとか合格したいです。
実際に公共職業訓練を受講されている方、関連する
専門学校などに勤務されている方のアドバイスを貰えると嬉しいです。
・受講生の年齢層
やはり40代以上の方は少ないのでしょうか???
・合格のポイント、受講生に共通しているポイントなど
気付かれたことがあったら教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
現在失業中でWeb関係の知識を必要とする仕事に就きたく、
公共職業訓練の受講をめざして、応募しているのですが、
不合格続きです・・・(/_;)
ちなみに応募する学校は書類選考のみです。
確かに倍率は高い方だとは思うのですが、
志望動機などはしっかり書いたつもりだったので
何が選考基準なのかわからなくなってきました。
私は現在40代で、Web関係の仕事の経験はありません。
Web制作だと20-30代の若い方の方が有利なのかと
思っていますが、もうすぐ失業保険の給付期間が
終わってしまうので、その前になんとか合格したいです。
実際に公共職業訓練を受講されている方、関連する
専門学校などに勤務されている方のアドバイスを貰えると嬉しいです。
・受講生の年齢層
やはり40代以上の方は少ないのでしょうか???
・合格のポイント、受講生に共通しているポイントなど
気付かれたことがあったら教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
基金訓練でも中年以上となると本当に若者波に真剣にやっている人が少ないのが実情です。誰でもやる気ない人と一緒に居るのは嫌です。
職業訓練、基金訓練で問題になっているのは人間関係です。必ずトラブル起こす人がいます。大体中年以上の人です。
やる気なしで暇つぶししている人が多いです。若者が真剣に勉強している中でやる気なく邪魔している中年の人を見てどう思いますか?
パソコンの事も知らないでWEB勉強しても意味無いです、まずはPCの基本から独学で勉強しないと!!
今は審査が厳しくなってブラック企業のように基金目当てで生徒を適当に集めピンハネ、書類偽造が問題になっています。そしてやる気ない人を集めている実態!!
本当にやる気見せればいいのでは?若者以上にやる気ある姿勢を見せなければ・・・
ps:過去の仕事の経歴、パソコンの能力スキルについての説明、そしてWEBを使ってどのような仕事方面に進みたいかの希望、
前向きにスキルアップして過去の仕事の延長、より進化した自分をアピールする姿勢等前向き自分の能力アップしている姿勢を示さないと。
オヤジ特有の過去の自分の栄華に浸っているような説明は嫌われます。過去は過去!!
未来の自分の姿をアピールしないと!!
外見も若く見せないと!!オヤジくさいやる気ない写真は嫌われます。
職業訓練、基金訓練で問題になっているのは人間関係です。必ずトラブル起こす人がいます。大体中年以上の人です。
やる気なしで暇つぶししている人が多いです。若者が真剣に勉強している中でやる気なく邪魔している中年の人を見てどう思いますか?
パソコンの事も知らないでWEB勉強しても意味無いです、まずはPCの基本から独学で勉強しないと!!
今は審査が厳しくなってブラック企業のように基金目当てで生徒を適当に集めピンハネ、書類偽造が問題になっています。そしてやる気ない人を集めている実態!!
本当にやる気見せればいいのでは?若者以上にやる気ある姿勢を見せなければ・・・
ps:過去の仕事の経歴、パソコンの能力スキルについての説明、そしてWEBを使ってどのような仕事方面に進みたいかの希望、
前向きにスキルアップして過去の仕事の延長、より進化した自分をアピールする姿勢等前向き自分の能力アップしている姿勢を示さないと。
オヤジ特有の過去の自分の栄華に浸っているような説明は嫌われます。過去は過去!!
未来の自分の姿をアピールしないと!!
外見も若く見せないと!!オヤジくさいやる気ない写真は嫌われます。
関連する情報